機械部品加工・製造の⽣産性を上げる⾃動希釈装置ガイド
機械部品加工・製造の⽣産性を上げる⾃動希釈装置ガイド » 切削油(クーラント)自動希釈装置カタログ » J-Mix

J-Mix

引用元HP:イプロスものづくり
https://www.ipros.jp/product/detail/2000445806/
目次

J-Mixの特徴

自動給水で効率化を実現

J-Mixはクーラントタンクへ指定濃度で自動給水を行えるソリューションであり、クーラント原液の補給量を管理することによりコストの見える化を実現することが可能です。毎日行うタンクの液面状況の確認や給水作業を自動化することができるため、水・原液の補給量計算が不要で業務の効率化に取り組むことができます。また、サーボモーター制御により設定した希釈率にて供給することができるため、液濃度の安定供給を実現できます。

「見える化」で改善行動に繋げる

J-Mixは水や原液の使用量を画面で表示できるほか、USBへのデータ保存を行うことが可能です。経営や事業運営を行うにあたっては現状をしっかり把握したうえで問題提起を行い、分析・課題認識をしながら日々改善に取り組む必要があります。その現状把握・認識を行うにあたっては「何となく」の感覚では不十分であることから、しっかりとデータと根拠に基づいた分析を行うべきでしょう。J-Mixではそのための情報としてきちんとデータ収集ができるソリューションです。

省スペースで設置しやすい

工場などの現場で業務効率化を図るためには人員リソースはもちろんですが、工場内スペースの有効活用も重要です。限られたスペースに対して効率的に設備・人員を配置できると作業効率もよくなりコスト削減に繋がる可能性もあるでしょう。この点、J-Mixは600m×600mのスペースがあれば設置することができることに加え、タンクレスであることも省スペースという強みに繋がっています。また、この省スペースを実現できている要因としては、ミキシングポンプにより直接希釈することが出来る点となっています。

J-Mixの製品DATA

J-Mixの導入事例

導入事例は見つかりませんでした。

J-Mixのメーカーについて

J-Mixの取り扱いメーカーである株式会社JPCは、工場のさまざまなニーズに対して明確な提案を行えるバックヤードソリューションカンパニーです。ろ過システムや切粉処理システム、洗浄システム、自動化システム、板金加工などあらゆるサービス提供を行っています。我が国における自動車産業の中心地・愛知県豊田市において40年以上にもわたって事業を継続しており、環境問題や技術開発に日々挑戦し続けています。本社以外には北海道や北陸、福岡、宮崎などに工場・営業所を設けています。

メーカー名株式会社JPC
所在地愛知県豊田市竜神町弥生53
問い合わせ番号0565-27-2112
公式URLhttps://www.kk-jpc.co.jp/
現場の生産方式別・切削油
(クーラント)

⾃動希釈装置3選

ここでは、生産方式別に切削油(クーラント)を自動供給できる希釈装置を紹介します。自社の生産方式に合わせて適切な装置を導入し、生産性アップ・業務負担の低減・コストダウンを目指しましょう。

連続生産方式
現場には
自動希釈装置
「MAKKY-MINI 65-D」

Makky Mini 65-D(真岐興業株式会社) 引用元:真岐興業株式会社
(https://makky.co.jp/product/)

特徴
  • 希釈液をエアーポンプで供給する方式を採用。加圧タンク不要で内圧の変動による作業中断の発生なし。長時間の連続稼働でも希釈液を安定供給。
  • 離型剤(原液)の空容器を希釈液のタンク代わりにして利用する仕組み。専用タンクを必要としないため、洗浄や補充による作業中断が無い
  • 生産環境や特殊な作業条件に合わせて機能追加可能。圧送ポンプの自動復帰回路やマシンインターロック、凍結防止ヒーターなど。

公式サイトで
装置の仕様をチェック

受注生産方式
現場には
クーラント自動希釈装置
「MX-600C」

クーラント自動希釈装置(株式会社CEM) 引用元:株式会社CEM
(https://www.kcem.co.jp/product/)

特徴
  • 希釈率を1.0~20.0%の範囲で精度±0.2%で管理。受注生産方式で求められる製品ごとに異なる濃度に設定できるため、個別の品質基準にも対応可
  • 使用量や濃度設定を記録する機能があるため、受注ごとの履歴管理可。品質管理の問い合わせにも対応しやすく、受注生産の信頼性が高まる。
  • 一つの装置で複数の異なる希釈率を同時に設定・供給可能(オプション機能) 。顧客のニーズや仕様に応じた対応ができる

公式サイトで
装置の仕様をチェック

ロット生産方式
現場には
クーラント液管理システム
「Will-Fill AIO」

クーラント液管理・自動調整システム(WILL-FILL) 引用元:WILL-FILL
(https://will-fill.com/ja)

特徴
  • クーラント液のレベルや濃度、水圧、ポンプの速度など、12種類のパラメータを同時に測定・管理可。異なる製品ごとに別の条件が必要になるロット生産に適する。
  • クーラントの残量監視と補給機能により、異なるロットでも連続して作業が行われる。手動操作が少なく、生産の流れを途切れさせない。
  • 定期的にクーラント液の状態を整える機能を搭載。液体成分が均一に保つことができ、ロットごとの品質ばらつきを防げる

公式サイトで
装置の仕様をチェック