機械部品加工・製造の⽣産性を上げる⾃動希釈装置ガイド
機械部品加工・製造の⽣産性を上げる⾃動希釈装置ガイド » 切削油(クーラント)自動希釈装置カタログ » ジェットミックス

ジェットミックス

ジェットミックス
引用元HP:ブラザー・スイスルーブ公式HP
https://blaser.com/ja/当社のソリューション/テクニカルequipment/jetmix/
目次

ジェットミックスの特徴

電源不要、水道水と接続するだけで
使用可能

ジェットミックスは、水溶性の金属加油に使用できるエマルジェン自動混合装置です。水道水との接続のみで電源は不要、適切な濃度管理で均一に分散した希釈液を作成することができます。ジェットミックスで作成した加工油は微細な粒子で安定性に富んでおり、浸透性にも優れているのが特徴です。エマルジェンの希釈や攪拌にかかる時間と労力の節減につながります。

工具やクーラント液の
寿命延長に役立つ

ジェットミックスには、ドラム缶用とペール缶用のミニ・ジェットミックスが用意されています。使用にあたって必要となるのはホースのアタッチメントなど。電源やエアーは必要ありません。最小限のメンテナンスで良好なクーラント液を維持できるようになるため、工具の寿命はもちろん、クーラント液そのものの寿命延長も期待できるようになるでしょう。

世界各地のスタッフがトラブルに対応

ジェットミックスを提供しているブラザー・スイスルーブでは、サポート体制にも力を入れています。世界各国にスタッフが在籍しており、専門的な知識・設備でトラブル発生時も迅速に対応。加工プロセスの安定性および生産性をキープできるよう、定期的な訪問メンテナンスも行っています。

ジェットミックスの製品DATA

ジェットミックスの導入事例

安定性の高いクーラントを
手間なく実現

2台のマシニングを使用している企業の事例で、ペール缶用のミニ・ジェットミックスを導入。これまでは、バケツで往復することでクーラントを使用可能な状態に希釈していましたが、ジェットミックス導入後は、手作業で攪拌するよりも滑らかで安定性の高いクーラントが実現しました。また、濃度も均一に維持できるためムダがなくなったとのこと。価格についてはやや高めとなっていますが、非常に満足しているとのことです。

※参照元:名岐金型公式HP(https://meigikanagata.com/blaser_jet_mix/#google_vignette

ジェットミックスの
メーカーについて

ブラザー・スイスルーブ・ジャパンは、スイスに本社を構える切削油メーカーの日本法人。切削油・研削油の製造・販売・メンテナンスをはじめ、さまざまな業界に応じたソリューションを提供しています。

メーカー名ブラザー・スイスルーブ・ジャパン株式会社
所在地愛知県名古屋市中区丸の内3-20-3 BPRプレイス久屋大通10F
問い合わせ番号052-750-7560
公式URLhttps://blaser.com/ja/
現場の生産方式別・切削油
(クーラント)

⾃動希釈装置3選

ここでは、生産方式別に切削油(クーラント)を自動供給できる希釈装置を紹介します。自社の生産方式に合わせて適切な装置を導入し、生産性アップ・業務負担の低減・コストダウンを目指しましょう。

連続生産方式
現場には
自動希釈装置
「MAKKY-MINI 65-D」

Makky Mini 65-D(真岐興業株式会社) 引用元:真岐興業株式会社
(https://makky.co.jp/product/)

特徴
  • 希釈液をエアーポンプで供給する方式を採用。加圧タンク不要で内圧の変動による作業中断の発生なし。長時間の連続稼働でも希釈液を安定供給。
  • 離型剤(原液)の空容器を希釈液のタンク代わりにして利用する仕組み。専用タンクを必要としないため、洗浄や補充による作業中断が無い
  • 生産環境や特殊な作業条件に合わせて機能追加可能。圧送ポンプの自動復帰回路やマシンインターロック、凍結防止ヒーターなど。

公式サイトで
装置の仕様をチェック

受注生産方式
現場には
クーラント自動希釈装置
「MX-600C」

クーラント自動希釈装置(株式会社CEM) 引用元:株式会社CEM
(https://www.kcem.co.jp/product/)

特徴
  • 希釈率を1.0~20.0%の範囲で精度±0.2%で管理。受注生産方式で求められる製品ごとに異なる濃度に設定できるため、個別の品質基準にも対応可
  • 使用量や濃度設定を記録する機能があるため、受注ごとの履歴管理可。品質管理の問い合わせにも対応しやすく、受注生産の信頼性が高まる。
  • 一つの装置で複数の異なる希釈率を同時に設定・供給可能(オプション機能) 。顧客のニーズや仕様に応じた対応ができる

公式サイトで
装置の仕様をチェック

ロット生産方式
現場には
クーラント液管理システム
「Will-Fill AIO」

クーラント液管理・自動調整システム(WILL-FILL) 引用元:WILL-FILL
(https://will-fill.com/ja)

特徴
  • クーラント液のレベルや濃度、水圧、ポンプの速度など、12種類のパラメータを同時に測定・管理可。異なる製品ごとに別の条件が必要になるロット生産に適する。
  • クーラントの残量監視と補給機能により、異なるロットでも連続して作業が行われる。手動操作が少なく、生産の流れを途切れさせない。
  • 定期的にクーラント液の状態を整える機能を搭載。液体成分が均一に保つことができ、ロットごとの品質ばらつきを防げる

公式サイトで
装置の仕様をチェック